岐阜県多治見市、土岐市、可児市、愛知県瀬戸市のお墓

お墓ブログ

お墓についてのお悩み解決します!

2024.12.18

「石」の字の成り立ち

先週「今年の漢字」が「金」と発表されました。

それでふと「石」という漢字にはどのような意味があるのか、と思いました。

石という漢字は厂(がんだれ)の下に口と書きます。

「石」は厂が崖を、口がその下にある(大きな)石を表す象形文字であるという説があります。

一方で口はサイ(=神への祈りの文書を入れる箱)を供えて祈りをささげるという意味があり、会意文字であるという説もあります。

古来大きな石には神が宿るとされていたため、どちらの説だとしても「石」は祈りの象徴と言えるのではないでしょうか。

そうした「石」でお墓を作るようになったのは必然なのかもしれません。

身近なものの意味を改めて調べてみるのも面白いかもしれません。