お墓ブログ
お墓についてのお悩み解決します!
お墓についてのお悩み解決します!
2024.12.15
偉人有名人のお墓紹介~徳川義直
徳川義直は尾張徳川家の初代藩主で、家康の9男です。
1603年にわずか2歳で甲府城主になりましたが、政務は家老が務め、自身は駿府城で過ごしました。
1607年には清洲藩主となり、その後家康の命により尾張地域の根拠地は清洲から名古屋に移され、義直は1616年に名古屋に入りました。
正室の春姫が嫁入りした際には、花嫁行列が1キロ以上にも及びましたが、これは名古屋で結婚式が盛大に行われるようになったルーツと言われています。
義直は鍛錬の為に定光寺周辺で狩猟をして、この地域の風光や自然を気に入りました。そして生前に当寺を墓地として定めました。
義直が51歳で亡くなると、墓所は3年をかけて作られました。当時では珍しく、中国の儒教に基づいた形をしており、義直に続いて殉死した9名のお墓も祀られています。
所在地:定光寺
住所:愛知県瀬戸市定光寺町