岐阜県多治見市、土岐市、可児市、愛知県瀬戸市のお墓

お墓ブログ

お墓についてのお悩み解決します!

2025.04.30

手元供養のご紹介

納骨のタイミングに決まりはありませんが、お墓がすでにある場合は四十九日を、新たにお墓を建てる場合は1周忌を目安にされる方が多いです。

納骨時には基本的にすべての遺骨をお墓へ納めますが、遺骨は亡き人を身近に感じられるものとして一部を分骨されることもあります。

これが手元供養で分骨用の小さい容器に遺骨を納めご自宅で保管します。

中には遺骨を粉末状にしてアクセサリーや装飾品に加工することもあります。

兄弟がそれぞれ遠方に住んでいてなかなかお墓参りができないから、毎日手を合わせたいけど車が運転できないから、などご利用のきっかけは様々です。

手元供養は手軽で故人とのつながりを感じやすいですが、将来的に遺骨をどう管理するかをきちんと考えておく必要があります。

ご興味がございましたらお気軽にご相談ください。