岐阜県多治見市、土岐市、可児市、愛知県瀬戸市のお墓

お墓ブログ

お墓についてのお悩み解決します!

2023.01.11

お墓への納骨の仕方

お客様からのご質問でお墓への納骨の仕方を聞かれることが結構多くあります。

そんなに頻繁にすることでもないですし、自分でやらないとなかなか印象に残らないためわからない方が多いのだと思います。

今回は多治見市周辺で一番多いタイプのお墓の納骨方法をご紹介します。

このようなお墓の場合は花筒に挟まれた中央の石(=香炉)を持ち上げると、奥に納骨用の穴が開けてあります。同じタイプの洋風のお墓も同様です。ここの穴からお骨を納めることになります。石は角が欠けやすいので移動させる際はご注意ください。ご依頼いただければ納骨のお手伝いも承ります。

なお納骨にあたり骨壺のまま納める場合と、壺からお骨のみを取り出し晒の袋へ移して納める場合があります。これに関してはどちらが正しいということはなく、地域によって習慣が異なります。

多治見市周辺では昔からの土葬の形に近い晒の袋へ移して納骨することが多いです。納骨部分には下に砂が敷いてあり、お骨が砂に触れることで土葬に近い形となります。

最近では他地域から引っ越してこられた方が骨壺のままの納骨を希望されたり、将来お墓じまいすることを考えて取り出しやすいように骨壺のまま納骨されたりする方もあります。

晒の袋も石玉石材にご用意がありますのでご入用の際はお問い合わせください。