お墓ブログ
お墓についてのお悩み解決します!
お墓についてのお悩み解決します!
2025.10.20
地元の銘石紹介-コウライオヤニラミ化石発見地
可児市瀬田にある明智城跡にひっそりと小さな石碑が立っています。
これは1982年にコウライオヤニラミの化石がこの地で発見されたことが記された石碑です。
今から1800万年前、可児市周辺の盆地部には大きな淡水湖が広がっていました。
その淡水湖にコウライオヤニラミが生息していたと考えられます。
コウライオヤニラミは現在、朝鮮半島と中国の一部にしか生息しておらず、この発見は日本と朝鮮半島が陸続きであったことを裏付けるものでした。
可児市は今までにも魚や貝類、哺乳動物など数多くの化石が発見されています。
コウライオヤニラミはカニオヤニラミとも呼ばれ、可児地域で発見されたサイの化石はカニサイと名付けられており、可児の地名が付けられいます。
所在地:明智城
場所:可児市瀬田
