お墓ブログ
お墓についてのお悩み解決します!
お墓についてのお悩み解決します!
エンディング産業展2023
秋分の日まで1カ月
お盆休業のお知らせ
お墓じまいは事前のご相談が大事
お墓の重さってどれぐらい?
石の種類によっても差はありますが、お墓1基で700~800㎏の重さがあります(標準サイズの場合)。
想像より重かったですか?それとも軽かったですか?
この重さですので建立工事の場合もお墓じまいの場合も運搬は大変な作業です。
頭の部分の石だけでも100㎏を超える重さです。
クレーンが入れるところはクレーンを使っての作業になりますが、クレーンが入れないような狭い場所などではチェーンブロック・三脚を使用したり、肩で担いだりしながらの作業になります。
石はカドの部分が弱いのでぶつけて欠けないように慎重に作業する必要があります。
もちろん自分たちがけがをしないようにも注意しなければいけません。
石玉石材には経験豊富な自社の職人が多数いますので安心してお任せください。 新規墓石建立ー達磨霊園
お墓に使う石③…カンボジア614
お墓の防草工事ー多治見市小名田町
お墓の雑草対策としての工事にはいくつかの方法がありますが、今回は「ストーンレジン」というものを使った工事をご紹介します。
ストーンレジンは天然石(砂利石)に樹脂を混ぜて固めるもので、コンクリートの打ちっぱなしの状態と異なり表面が選んだ砂利の見た目になるので、最近お墓にも使用することが増えてきました。
まずは表面の砂利や土を取り除き、下地のコンクリートを打ちます。
そしてその上にストーンレジンを敷いて完了です。
樹脂で固めることにより掃き掃除が簡単にできるため、落ち葉が多い墓地におすすめです。
墓地にコンクリートを打ちたくない方には他の方法もご提案しますので、お墓の草にお悩みの方はぜひお問い合わせください。
新規墓石建立ー達磨霊園