お墓ブログ
お墓についてのお悩み解決します!
お墓についてのお悩み解決します!
お墓に水をかけてもいいの?
桜の彫刻を施した洋型石碑ー施工事例
和型9寸石碑建立ー施工事例
雨が降るとお墓はどうなる?
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、写真のようにお墓は変色してしまいます。これは雨が降った時表面だけが濡れるのではなく、石の内部にも浸み込んでしまうためです。石によって変化の度合いやスピードは異なりますが白やグレーの石の方がよく目立ちます。
最近ではこうした変色の少ない黒系統の石でお墓を建てる方の割合が増えています。また黒でなくてもインド産の石は吸水率が低く変色しにくいことから人気があります。
変色してしまったお墓は磨き直しをすることでまたきれいになります。変色が気になる方は一度お問い合わせください。 やさしいピンク色のお墓ー施工事例
「自宅から近い場所のお墓が必要でした。
いつも通りがかりで石玉石材さんの展示墓石を気にかけながらいました。
この度、担当の水野さんには墓石や彫刻のデザイン等、親身に私の想いをお聞きいただきありがとうございます。
希望通りの完成にとても感謝しています。
今後ともよろしくお願い申し上げます」
お施主様の温かいお言葉とこの度ご縁を頂けたことを本当に心から感謝しています。
ありがとうございました。
瀬戸市の墓地
燕がきた
上:孵ったばかりの雛 下:成長した雛
一昨年までは巣ができ上ってもカラスが親鳥の留守を狙い卵を襲っていました。そのため何年も雛が孵ることはありませんでした。あまりにかわいそうなので巣が出来上がる前にこちらでわざと巣を壊したこともありました。それでも毎年やってきては同じ場所に巣をつくるので、一昨年はカラスが来ないように網を張りましたがこれもうまくいきませんでした。 なにかいい方法はないものかと悩んでいましたが、昨年初めて雛が孵りました。特別なことはできませんでしたが、例年に比べるとカラスが少なかったような気がします。そして今年、昨年作った巣にそのままやってきてまた雛が孵りました。来年もまたやってきてくれるのを楽しみにしています。
空っぽになった巣
素敵な彫刻を施したお墓ー施工事例
お墓の正面にはとても素晴らしい彫刻が施してあります。
こちらは芸術大学に通っていらっしゃるお施主様の姪っ子さんがデザインをされました。
頂いたデザインを元に文字の書体やバランスを何度も打ち合わせや修正をしました。
とても素敵なデザインで実際にお墓を見て、大変喜んでいただけました。
私としてもこのような素敵なお墓を作らせていただきまして本当に感謝しています。
後日お礼のお手紙をいただきました。
「主人が63歳で亡くなり、あまりにも辛く、どうしてもお骨から離れられなく約2年が経ちました。
しかし自分の役目として、地に戻してあげるべき覚悟を決めお墓を造ることに決めました。
石玉石材さんのスタッフさんは皆さん本当に親切で完成まで細かい点まで心を配って頂き、本当に良い出会いの場所で会ったこと、感謝しています
亡くなった主人も本当に感謝していると思います」
心温まるお言葉をいただきまして本当に感謝しています。 地域による納骨の違い