岐阜県多治見市、土岐市、可児市、愛知県瀬戸市のお墓

お墓ブログ

お墓についてのお悩み解決します!

防草工事ー多治見市市之倉町

多治見市市之倉町の墓地にて防草工事を行いました。 今回は一面にコンクリートを打ち、表面に砂利を敷く形で行いました。 これまでも石碑周りには玉砂利が敷いてありましたが、厚みがなく十分な効果がありませんでした。 防草シートを敷いた上に砂利を敷く方法もありますが、今回の墓地は広くシートの隙間などからも草が生えてくることが考えられたため、より効果の高い方法を選びました。 近年お盆や秋のお彼岸などお墓参りの季節は気温が非常に高く、暑い中での長時間の草取りは危険を伴います。 防草工事を行うことでお参りの時間が大幅に短くなりますのでおすすめです。

新規墓石建立ー可児市

先日、可児市のお寺様の墓地で新規の墓石を建立しました。 お施主様の家には元々お墓がありましたが、全て個人や夫婦2人のお墓だったので、この度新しく先祖代々のお墓を建立しました。 古いお墓は処分をする選択肢もありましたが、代々で大切にされたお墓と言うことで、処分をせずに綺麗に洗浄をして残すことになりました。 新しいお墓は立ってお参りがしやすいように石垣石の土台を付けて全体を囲い、新しい石碑と古い石碑をバランスよく配置しました。 新しい石碑は大島石という国産の石を用いています。大島石は愛媛県の大島で採れる石で、とても落ち着いた見た目で、水も吸いにくく、丈夫な高級石材です。 開眼供養当日はお年寄りからお子様まで多くの方々がお参りに来られました。 近年ではお参りされる方が少なくなっている中で、とても賑やかで素敵な開眼供養となりました。

新規墓石建立ー土岐市

土岐市駄知町の墓地にて墓石の建立工事を行いました。 墓地にはこれまでご先祖様のお墓が代ごとに並んで建っていました。 今回はもう1基分あったスペースにご両親と自分たち夫婦4人が入れるお墓を建てたいというご依頼でした。 色々な方法をご説明させていただく中で、将来墓地をどうするかは息子さんに任せるということで、今までの石碑に倣った形にしました。 子供に迷惑をかけたくないという考えからお墓じまいを検討される方が増えていますが、子供に任せるという考え方も大事だと感じます。 いずれにしてもよく相談して皆で結論を出すのが大切だと思います。 石玉石材ではそうしたご相談も受け付けていますのでお気軽にどうぞ。

西福寺様・福寿寺様 お施餓鬼準備お手伝い

先日、可児市の西福寺様、福寿寺様のお施餓鬼の準備のお手伝いをさせていただきました。 この地域では7月にお盆があり、毎年お寺に檀家様が集まり、お寺様に先祖供養をしていただきます。 檀家様はその際にお塔婆や施餓鬼旗をいただいて、それをお墓に立ててご先祖様を迎えます。 お盆はお寺様にとって1年の中でとても大きな行事ですが、今回その準備をお寺様のご好意で弊社に声をかけてくださりました。 お寺様や檀家の役員様と顔を合わせて、お寺様の掃除や備品を準備することは、供養に関わる私たちににはとても貴重な機会です。 皆様とお話をしながら準備をする時間はとても楽しく、豊かな時間でした。 この度はこのような機会をいただけてとても感謝しています。

防草工事ー多治見市市之倉町

多治見市市之倉町の墓地にてお墓の防草工事を行いました。 今回も墓地内に板石を貼っての防草工事です。 蓋をする格好になるので防草効果は高いですし、上から落ちてくる葉っぱ等も簡単に掃除できます。 今年は梅雨明けが早くすでに連日暑い日が続いています。 お盆のお参りに出かけられる方も多いと思いますが、暑さ対策をしっかりとしてご先祖様に会いに行きましょう。 お墓で修理や交換が必要なものがあれば石玉石材へご相談ください。

ハスが綺麗な季節

本日、お墓の開眼供養で可児の海印寺様に行きました。 ちょうど境内のハスがとても綺麗に咲いていました。 泥の中からも綺麗な花を咲かせるその清らかさから、ハスは昔から仏教で最も大切にされている花です。 極楽浄土に咲いているのもハスの花と言われています。 この地域では7月15日がお盆に当たりますが、ちょうどそのお盆の時期に合わせるように綺麗な花を咲かせていました。 海印寺様では境内にハスの鉢がたくさんあり、白や赤などさまざまなハスを楽しむことができます。 とても美しいので思わずたくさん写真を撮ってしまいました。

お墓を建てて当てよう!プレゼントキャンペーン

石玉石材では毎年3~5月にお客様感謝フェアを行っていますが、それとは別で年間通じてのキャンペーンがあります。 石玉石材が加盟している全国石製品協同組合が行っているもので、新たにお墓を建てていただいた方が応募でき抽選で10万円分のギフトカードなどが当たるものとなっています。 先日前年分の抽選が行われ、石玉石材のお客様からは3名の方が当選されました。 岐阜県で加盟しているのは石玉石材のみで毎年当選者が出ています。 お得なキャンペーンですのでぜひご利用ください。

ツバメの旅立ち

弊社の展示場ではここ数年ツバメが卵を産んいます。 今年も少し遅めではありましたが、親鳥が卵を産んで、5匹の雛が還りました。 全ての雛が無事飛び立つことはできませんでしたが、昨日元気に育った3匹が全て飛び立っていきました。 毎年雛が還って旅立ちまでの約1カ月は外に出るたびに巣を確認し、雛の元気そうな姿を見ては笑顔になって元気をもらっています。 小さな雛がみんな揃って一生懸命に口を開けている姿はとても愛らしいですし、新しいペットが増えたような感じがします。 毎日見ていたので飛び立っていくのは嬉しい反面、寂しい気持ちもありますが、元気に育って来年また石玉石材に戻ってきて欲しいです。  

じゃがいもを頂きました

先日石玉石材でお墓を建てられたお客様からじゃがいもをいただきました。 ご自身の畑で採れたものとの事で段ボールいっぱいに入っていました。 よく展示場の前を通るからと寄っていただきましたが、とても嬉しい出来事でした。 私たちはお墓を建てて終わりではなく建ててからも長くお付き合いできることを大切にしています。 お墓の保証や定期点検もそのためのサービスですが、お墓に関係ない事でもご相談いただけるような頼られる存在でありたいと思います。 じゃがいもは皆で分けておいしくいただきました。